ファクタリングの審査に通らない理由とは?要チェックポイントと合格の秘訣

ファクタリングを活用する際には、必ず審査が行われます。

銀行の融資審査と比べれば条件は比較的緩和されていますが、一定の要件を満たさなければ審査を通過できません。

では、どのような場合に審査に落ちてしまうのでしょうか。

また、審査を無事にクリアするためにはどのような対策が必要でしょうか。

今回は、ファクタリング審査の内容や確認されるポイント、審査に落ちてしまう原因やその回避策について詳しくご説明します。

加えて、「審査なし」を謳うファクタリングサービスのリスクについても触れていますので、ぜひ最後までお読みください。

ファクタリングにおける審査はどのように行われる?

ファクタリングとは、自社の売掛金をファクタリング会社に売却することで、入金日よりも早く資金を得る仕組みです。
このサービスを利用するためには、ファクタリング会社が実施する審査を通過する必要があり、条件を満たせないと審査に落ちてしまうこともあります。
事前に審査の対象や、注目されるチェックポイントを把握しておくことが有効です。

ファクタリング審査の対象は売掛先が中心

ファクタリングの審査では、主な対象となるのは「売掛先」です。
ファクタリング会社が最も避けたいのは、「買い取った売掛金が回収できない」という事態です。そのため、売掛先の信用力が重点的にチェックされます。
言い換えれば、ファクタリングを利用する自社の経営状況は審査でそれほど重要視されません。
そのため、たとえ赤字経営や資金繰りが厳しい状態であっても、売掛先が信頼できる企業であればファクタリングの利用が可能です。

ファクタリング審査の主要な確認ポイント

ファクタリング会社が審査時に確認する項目として、次の5つが挙げられます。

売掛先の信用力

ファクタリング会社が売掛金を回収できるかどうかは、売掛先の支払い能力にかかっています。
そのため、審査において「売掛先の信用力」は非常に重要な要素です。
たとえば、知名度のある大企業や上場企業、公共機関が売掛先であれば、「支払い能力が高く、信用度が高い」と判断され、審査に通りやすくなります。
一方で、経営が不安定な企業が売掛先である場合は、支払い遅延や倒産のリスクが高まるため、審査に落ちる可能性が高いです。

売掛金の詳細

審査では「売掛金の金額や支払い期限」も確認されます。
金額に関しては、不正がないか入念に調査されることが一般的です。
企業の規模に比べて売掛金が過大である場合は、審査が不利に働くこともあります。
支払い期限については、短いほど審査に通りやすく、長いほど審査に通りづらくなる傾向があります。
これは、支払い期日が長引くほど、売掛先の経営状態が悪化するリスクが高まるためです。
最悪の場合、売掛先が期日前に倒産してしまえば、ファクタリング会社は回収できなくなる可能性があります。
このようなリスクを避けるため、支払い期限が長い売掛金を買い取らないファクタリング会社も存在します。

取引実績

「利用者と売掛先の取引実績」も審査のポイントです。
取引期間が長ければ長いほど、売掛金の安定した回収が見込めるとされ、審査に通りやすくなります。
逆に、取引実績がない、または取引期間が短い場合は、架空取引の可能性が疑われやすく、審査に落ちることがあります。

売掛金の信頼性

中には、不正を図って架空の請求書を発行したり、不良債権を売却したり、同じ債権を複数のファクタリング会社に譲渡したりする企業も存在します。
このような不正を防ぐため、審査で「売掛金の信頼性」が厳重に確認されます。

利用者の信用力

審査の対象は主に売掛先ですが、利用者の信用状況も完全に無視されるわけではありません。
特に、ファクタリング会社を騙そうとする意思が見受けられる場合や、契約に違反する可能性が高い場合は、審査に落ちることがあります。
このように、利用者自身の信頼性も一定程度は審査に影響を及ぼします。

ファクタリング審査で考慮されにくいポイント

ファクタリングの審査では多くの要素が重視されますが、「利用者の債務状況」や「経営状況・財務内容・資金繰り」はあまり重視されない点です。

利用者の債務状況

銀行の融資審査では、消費者金融などからの借り入れがあると不利になるのが一般的です。
金融機関が「財務状況が悪い」と判断するためです。
しかし、ファクタリング審査では利用者の借り入れ状況は重視されません。
たとえ消費者金融からの借り入れやビジネスローンがあっても、大きな問題とされず、ファクタリングの利用が進められる場合が多いです。

経営状況・財務内容・資金繰り

売掛金を支払うのは売掛先であるため、審査の際に重視されるのは売掛先の財務状態や信用力です。
そのため、利用者の経営状況や資金繰りはほとんど審査に影響しません。
ただし、一部のファクタリング会社では「償還請求権ありのリコース契約」が結ばれる場合があります。
この契約では、万一売掛先から売掛金が回収できなければ、利用者がその責任を負うことになります。
そのため、リコース契約がある場合は、利用者の経営状況や資金繰りも審査に影響を与えることがあります。

オンライン審査による迅速な審査

これまでファクタリングの審査は対面での面談が一般的でしたが、「オンライン完結型ファクタリング」の登場により、オンラインでの審査が可能になっています。
オンライン審査は申し込み後すぐに開始できるため、ファクタリング会社によっては最短で即日審査結果が得られることもあり、スピーディーに資金調達が可能です。
また、オンライン完結型は日本全国どこからでも時間を問わず申し込みが可能なため、地方企業でも都心まで出向く必要がなく、利便性が向上しています。
さらに、移動費や書類の郵送費なども削減できるというメリットもあります。

AI審査の導入

最近では、ファクタリング業界に「AI審査」も導入されています。
AIによる審査は人間が行うものよりも迅速に進められるため、さらに早く資金を調達することが可能です。
ただし、AI審査は基準が厳格で、人間の判断に比べて柔軟性に欠ける場合があり、基準を少しでも満たさないと審査に落ちる可能性があります。

ファクタリングの審査に落ちる理由

ファクタリング審査に落ちる理由はいくつかあります。
以下に代表的な8つの理由を挙げてご説明します。

1. 不良債権の譲渡は不可

売却予定の売掛金が不良債権、またはその可能性がある場合、審査に通過することはありません。
不良債権はその価値を失っており、弁護士や債権回収会社でしか取り扱えないため、ファクタリングの対象外です。
このような場合、審査をクリアできないので、もし不良債権を抱えているなら速やかに債務者と協議し、必要に応じて専門家に相談することが重要です。

2. 売掛金の支払期日が遠い

売掛金の支払期日が長期にわたる場合、ファクタリング会社は売掛金の回収ができないリスクが高まります。
最悪のケースでは、売掛金が支払われる前に売掛先が倒産してしまうこともあります。
そのため、支払期日が長期になると審査が難航することが多く、2か月以内の支払期日が望ましいとされています。

3. 債権譲渡禁止特約の存在

債権譲渡禁止特約は、売掛金の第三者への譲渡を禁止する契約条項です。
2020年4月1日の民法改正によって、債権譲渡禁止特約が付いていても譲渡が可能になりましたが、トラブルを懸念し、そのような売掛金の買い取りを避けるファクタリング会社も少なくありません。
このため、特約付きの売掛金が審査落ちの原因となることもあります。

4. 二重譲渡の疑い

同じ売掛金を複数のファクタリング会社に売却しようとしている、つまり二重譲渡の疑いがある場合、審査に通りません。
審査を通過した後に二重譲渡が発覚すると、売掛金の回収時に法的措置が取られることがあります。
このような行為は信頼を損ない、事業継続が難しくなる恐れがあります。

5. 回収不能リスクが高い

売掛先の経営状態が悪化している場合、売掛金の回収リスクが高まるため、審査に通らないことがあります。
ファクタリング会社にとって、売掛金の回収が最も重要なため、そのリスクが高いと判断されれば、審査は通過しにくくなります。

6. 売掛先の経営実態が不明確

審査の中心となる売掛先の情報が曖昧な場合、架空企業やペーパーカンパニーである可能性が疑われ、審査落ちの要因となります。
ファクタリング会社は売掛先の信頼性を重視するため、経営実態が不透明であると判断されると、審査を通過するのは難しくなります。

7. 個人事業主は法人に比べ審査が厳しい

売掛先が個人事業主の場合、法人と比較して審査が厳しくなることがあります。
これは、個人事業主の事業規模が小さいことが多く、支払い能力に関する信頼性が低いとみなされるためです。
さらに、法人に比べて本人確認が難しいことも影響し、長期間の取引実績や信頼がある場合でも、個人事業主というだけで審査落ちすることもあります。

8. 利用者自身の信頼性の低さ

ファクタリングの審査では、利用者の信用力は銀行融資の審査ほど重視されませんが、それでも信頼が極端に低い場合は審査落ちすることがあります。
例えば、身元が不明瞭である、反社会的勢力との関与がある、嘘をついていると疑われるケースでは、ファクタリング会社は利用を拒むことがあります。
さらに、態度の悪さや悪い評判も審査に影響を与え、審査落ちの原因となることがあります。

ファクタリングの審査を通過するための8つのポイント

ファクタリングの審査を通過するためには、以下の8つのポイントを押さえておくことが重要です。

1. 安定した企業の売掛金を選ぶ

売却する売掛金は、できるだけ経営が安定している企業のものを選びましょう。
審査では売掛先の信用力が重視されるため、信頼性の高い企業を売掛先とすることで審査通過の可能性が高まります。

2. 公共機関の売掛金は優先する

国や地方自治体、公共団体などの公的機関を売掛先とした売掛金は、信用度が非常に高いため、審査も通過しやすくなります。
そのため、こうした売掛金を持っている場合は、優先的に売却するようにしましょう。

3. 独立系ファクタリング会社を選ぶ

ファクタリング会社は「銀行系」「ノンバンク系」「独立系」の3種類があります。
中でも独立系ファクタリング会社は、他の種類に比べて審査通過率が高い特徴があります。
そのため、審査に通りやすさを重視する場合は、独立系を選ぶと良いでしょう。

4. 複数のファクタリング会社に見積りを依頼する

複数のファクタリング会社に見積もりを依頼することは、法的に問題ありません。
一社に絞らずに依頼をすることで、仮に一つの会社で審査に落ちたとしても、他の会社で審査を通過できる可能性が広がります。
ただし、同じ売掛金を複数社に譲渡する二重譲渡は違法であり、詐欺罪に問われるリスクもあるため絶対に避けてください。

5. 審査通過率の高い会社を選ぶ

審査通過率が高いとされるファクタリング会社を選ぶのも、審査落ちを防ぐポイントです。
通過率の高い会社は、申込手続きがシンプルで、必要書類が少なく、迅速に資金化できるという特徴があります。
ただし、極端に簡素な手続きの会社は悪徳業者である可能性もあるため、事前に調査を行いましょう。

6. 短い支払期日の売掛金を売却する

支払期日が短い売掛金は、審査で有利に働きます。
これは、短い期間であれば売掛先の経営が大きく変動するリスクが低くなるためです。
そのため、短期の支払期日の売掛金を優先して売却すると良いでしょう。

7. 3者間ファクタリングを検討する

ファクタリングには、利用者とファクタリング会社が契約する「2者間ファクタリング」と、売掛先も含めて契約する「3者間ファクタリング」があります。
3者間ファクタリングの方が、売掛先の関与により架空取引や二重譲渡のリスクが低くなり、審査が通りやすくなる傾向にあります。

8. 信頼性のある対応を心がける

ファクタリング審査では、利用者の信頼性も一定の影響を与えます。
安定した経営はもちろん、丁寧で誠実な対応を心がけ、説明に一貫性を持たせることで、審査の印象を良くすることができます。

ファクタリング審査の基本的な流れ

ファクタリングの審査を受ける際には、事前に必要な書類や流れを把握しておくことで、スムーズに進められます。

事前に準備する書類

ファクタリング審査で必要とされる書類は、ファクタリング会社によって異なることがありますが、一般的には次のような書類が求められます。

  • 通帳のコピー(表紙付き、直近3か月分)
  • 売掛金に関する資料(請求書や契約書など)

加えて、身分証明書や印鑑証明書、法人の場合は登記簿謄本の提出が求められることもあります。
必要書類の詳細は事前に確認し、準備を整えておきましょう。

ファクタリング審査の流れ

ファクタリング審査の一般的な流れは次のとおりです。

  1. 電話、窓口、またはインターネットでファクタリングの申し込みを行う
  2. 必要書類をファクタリング会社へ提出
  3. 提出された書類を基に審査が行われる
  4. 審査を通過し、条件に納得したら契約を締結する

ファクタリング会社によっては、手順が異なることもあるため、事前に確認しておくことが大切です。

「審査なし」を謳うファクタリングには注意が必要

中には「審査なし」と謳うファクタリング会社も存在しますが、こうした会社を利用することはおすすめできません。以下にその理由を解説します。

悪質業者の可能性が高い

ファクタリング会社にとって審査は、売掛金の未回収リスクを避けるために必要なプロセスです。
「審査なし」とされている場合は、悪徳業者である可能性が高いと言えます。
審査を行わない分、ファクタリング会社が最大限のリスクを負うことを考慮して高額な手数料が設定されることがあり、結果的に資金調達ができても大きな負担となるリスクがあります。

償還請求権付き契約のリスク

ファクタリングは通常、償還請求権なしの「ノンリコース契約」で行われます。
つまり、売掛先が倒産しても利用者が返済責任を負う必要はありません。
しかし、審査なしのファクタリング会社では、買い戻しを求められる「償還請求権付きのリコース契約」を結ばされる可能性があります。
この契約では、売掛先から売掛金を回収できなかった場合に利用者が返済責任を負うことになるため、資金調達どころか経営悪化を招く恐れもあります。

融資扱いによるリスク

償還請求権付きのリコース契約は、法的には「融資」とみなされます。
貸金業登録のない事業者が金銭を貸すことは違法行為です。
そのため、こうした契約を結ばせようとするファクタリング会社は、悪質業者である可能性が非常に高いです。
そのような業者との取引が売掛先に知られると、取引の中止や契約解除につながり、会社の経営にも影響が及ぶ可能性があるため、「審査なし」を謳うファクタリング会社は避けるべきです。

まとめ

ファクタリングを利用する際には、審査をクリアすることが必要です。
審査でファクタリング会社が重視するポイントや、審査に落ちる理由を把握しておけば、よりスムーズに審査を通過するための対策がとれます。
今回紹介した内容を参考にして、ファクタリングの審査に備えてください。

タイトルとURLをコピーしました